Rails
採用活動でちょっとでもハッタリ効かせようと最近CTOを名乗り始めた@mikedaです。 JOBLISTではElasticsearchを使った全文検索が出来ます。 kuromojiを使った辞書ベースで設定されているのですが、以下のような問題があったため、辞書・同義語を調整して改善…
はい、辻(@dim0627)です。 最近はVimを8にしたせいでなんか調子悪くなってどったんばったん大騒ぎしてます。 2期、うまくいくといいですね。 さて、今日はevilと言われるdefault_scopeのことを書きます。 Railsのdefault_scopeは本当にevilなのか? まあra…
どうも!Lintおばさんこと、エンジニアの望月(@c5meru)です。 この前ブログにscss-lintについて書きましたが、あの後coffeelintも入れました。 それについてはまた別途記事にします。 そして、最近は「Rails Best Practices」というGemを導入しました。 そ…
おはようございます、辻(@dim0627)です。 夏休みはニーアオートマタをやってました。めちゃくちゃ良かったです。 やる前、「なんでこいつら目隠ししてんの?かっこつけてんの?」とか思っててすみません。HUDだったんですね。 今日はRails5のことを書きま…
テキストを入力するフォームを作るとみなさんホントにいろんな文字を入れてくれます。 全角英数字やら各種記号、不要な空白・改行から、『-』(全角ハイフンマイナス)や『 』(EM SPACE)のようなややこしいものまで。 あまり無秩序だと見た目的にもよろしくな…
2時間ぐらい前にリリースされたのでサクッとアップデートしました。 前回はためちゃって苦労したので、今後はさくさくアップデートしてきます。
エンジニアの望月(@c5meru)です。 弊社では、先日CSSの実装パターンを統一しましたが、さらなる秩序を与えるためにscss-lintを導入いたしました。 Railsでscss-lintを導入するのはとっても簡単です。 # Gemfile source 'https://rubygems.org' group :deve…
最近iOSアプリエンジニアに転向ぎみの@mikedaです。 JOBLISTで使っているrubyとrailsのバージョンがRuby 2.3.1、Rails 4.2.6とけっこう古くなっていたので、最近、エイヤとアップデートしました。 やったこととか対応したエラーなどをざっとメモっておきます…